空気を吸うように
- MAIKO YOSHINO
- 4月9日
- 読了時間: 4分
更新日:4月18日
(この記事は2025年1月のNewsLetterを編集したものです。)

今あるおうちでもっと解放感のある暮らし
MAIMYLIFESTYLELABO 吉野舞依子です。
とあるお客様から「マイマイさん屋上ストレッチもう200日ぐらいになりますよね?」
そんな質問をいただきました。ん? ?そうなんかな?いわれて写真をさかのぼってみたら昨年6月10日がスタートでした。今日は4月なので300日ぐらいになってるんだ!と(笑)
もともと日数なんて気にもせず、始めるときは意気込んでもいませんでした。
ちょっとしたきっかけでやってみた。すると気持ちよかった。
続けてみたらもっと気持ちよくなった。
体も脳も軽くなり、やめられなくなった。そんな感じで気がついたら今日になってました。
以前習慣のお話をletterでもかきました。忘れちゃった人やあとから入って見逃した方はブログにも上げているのでこちらを参考に
習慣にすることを大きな目標にする方も増えていますよね。いたるところで習慣化の話が出てきます。
子育てや仕事でも習慣化する方法が書籍やコンサルでも多くみられます。
本を読んだり学んだりして習慣にできなかったことができるならそれもいいのかもしれません。
私自身は本を読んで習慣にするというのは不向きだと感じてます。なんだか努力とか目標!みたいなイメージ。習慣!と声高らかに宣言すると最初の目標やハードル上げすぎて続かなかったり、誰かの習慣を真似してみたも結局自分には合わない続かない・・・
冬場でも気持ちよくストレッチが続いていったわけですが、真冬の時期にそれを見た人は、「修行のようだ」と言われたこともあります(笑)
確かに全く運動していない人にはそう見えるのかもしれません。
実際私がこのストレッチをやる気になったのは6月。
一年で一番気持ちのいい季節。自分の誕生月でもあるので波長もあったのかもしれませんね。
そのまま勢いで、冬場でも特に風のない日などは、温かくすら感じるという体感の変化もあります。気持ちよく動いている自分にとっては「修行」というイメージから遠くかけ離れているのです。気持ちよくストレッチをして一日のスタートが心地よくなる。それだけの事。
あえて私自身が思う習慣の最終的な形をいえば「空気をすうように」
皆さん空気何回すってますか?歯磨き何回してますか?数えたことあります?ないですよね(笑)だって当たり前に毎日やってるから。
歯磨きはしない人もいるかな(笑)歯磨きしなくても空気なら毎日だれでもすっているでしょう。
要は意識しているレベルでは習慣とまではいっておらず。意識しなくても無意識にできるレベルになって習慣化になるのかなとおもっています。
今毎日やっている私のストレッチはいわばルーティーンワークとも言ってもいいかもしれません。どんなに忙しくても続けないという選択肢がないという感覚です。歯磨きレベルかな(笑)
実は以外にも息子がこのルーティーンワークの能力素晴らしいなと親ばかながら思っています。
息子のいいところは人や周りに影響されないこと。自分でこれは毎日やる事と、理解したらあれこれ考えずに行動に移してルーティーンにすることが得意です。
息子の特性ならではかもしれません。逆に応用というのが苦手ではありますが、苦手なことを何とか伸ばそうとするより、得意なことをもっと伸ばしてやればいいというのが私の子育ての考え方。
そんな息子も先日18歳。大人のスタートラインにたちました。4月1日からいろいろ新たな活動もスタートしています。これからの人生息子らしくのびのび自分の目指す道をあきらめずに進んでいってほしいと思います。これまでもこれからも。
もちろん私自身も皆様と共に、のびのび子育ても仕事も暮らしも楽しんでいきたいと思っています。
マイマイライフスタイルラボのプレミアム・パーソナルコース
今年は いよいよ LABOのPERSONAL COURSES。マイマイライフスタイルラボのプレミアム・パーソナルコースもスタートさせていきたいなと思っています。
ハーブを身近に楽しく使いながら おうち子育て暮らしが ワクワク楽しくなれるようなそんなコースにしたいと思ってます♪
今年の夏頃募集できたらと思っていますが初回のみ5名様限定でご提供はモニター価格でご提供したいと思っています。興味のある方はHPパーソナルコースの優先案内メールにご登録ください。
Comments