災害と向き合う
- MAIKO YOSHINO
- 3月26日
- 読了時間: 5分
(この記事は2025年1月のNewsLetterを編集したものです。)

今あるおうちでもっと解放感のある暮らしMAIMYLIFESTYLELABO 吉野舞依子です。
今年に入って世界で山火事が多発しています。国内でも各地で発生しており、一日も早い収束を願わずにいられません。
自然発火による森林火災は、乾燥を起因とするところが大きいとされています。 森林などが乾燥することにより、落ち葉や枯れ草の水分が失われます。 風が吹くことで枯れ葉同士が摩擦して種火が生まれ、他の乾燥した枯れ葉や枯れ草へと燃え移ることで、火災は広がっていきます。 この要因による森林火災は昔から起こっています。
原因としては地球温暖化や気候変動が考えられています。 地球温暖化により気温の上昇や気候変動による異常少雨や干ばつによって乾燥化が進んでいます。 実際、北半球や北極圏では異例の高温乾燥状態に陥っていることから、森林火災が多発していると世界気象機関(WMO)が報告しています。
災害といえば日本では地震もその一つと言えます。
今年は阪神淡路の震災から30年が経ちました。今年は天皇陛下追悼の式典に参加されるという事で神戸にご滞在され、職場が近いので、近辺の道路の警備がいつもと違うそんな雰囲気でした。
私自身。東京出身なので、阪神淡路の時に東京に。そして東日本の震災時にはここ、西宮に住んでいて大きな震災を経験したことがありません。ですが、あの時のテレビでのNewsはとても衝撃を受けたのを今でも覚えています。
そしてまだ記憶にも新しい昨年の能登の震災。日本が地震大国であることを改めて思い知る出来事でした。改めて亡くなられた方のご冥福をお祈りしたいと思います。
今年は自然と向き合うというお話をしてきましたが、まさに震災もその一つ。自然のエネルギーの現象が起こすもの。
どんなに便利な世の中になっても、こうした震災や災害時に、頼りになるのは、電気でもなくガスでもなくライフラインが遮断されてしまったとき、生き延びる力なんだと思います。
そこで思うのが「縄文LIFE」勝手にネーミング(笑)
天縄文理論といって主に日本の縄文時代に関する考古学的な理論や研究をする一つなのですが、興味深いお話を聞きました。
これまでの時代は、祖の時代で、低次物質文明の時代。そして、ピラミッド社会で、権力、お金に支配され、従う時代。
これに対し、これからの皇の時代は、高次精心文明時代で、自分らしく自由に楽しく自分を表現して生きる時代、となっていくとあるそうです。
世の中の価値観(学歴、社会的ステイタス、物質的豊かさ)に従うために、自分の心を置き去りにして、時に損得勘定で生きることを学習してきた流れから、
自分の心に正直に、自分を表現して生きる時代に移行していくというまさに風の時代ともいわれていますが、なるほどと。
ここでいう縄文人というのは、象徴的な意味で、自然(宇宙)と調和し、周りとつながって楽しく生きていく人々をさすのだそうです。

例えば、山を登っているとわかることですが、山の上ではトイレもさほど整ってはいません。地上のように上下水道が完備されていない事もあります。なので、そうしたトイレも入れないといけなかったり、食事は自分で煮炊きしないといけませんよね。

最近自分でガスバーナーを使えるように目下練習中。ただ火をつけるだけなのに、気温の事や、バーナーの種類など勉強になります。
今はIHという便利なものもありますが、災害時電気が使えなかったら、自分で火を起こさないといけない事もあります。そういうすべを知っておくのにハイキングやキャンプはすごくいい経験だと思います。
いざというとき食糧がないと困ります。水も必要。自分の畑で野菜を育てていたら、それが食料にもなるわけです。
そう考えていくと縄文人というのは素晴らしい能力を持ち合わせていて、人間の本来持っている能力でもあるはずだったのに、便利な世の中になって、そうした能力が失われていくことがこれからの課題なのかもしれません。

もちろんおうちの中でも備えられることもあります。
例えば自家発電。我が家もエネファームを利用していますが、台風などの災害で電気が停電したときは自家発電で非常電源が使える仕組みになっています。
ただ、大規模地震の際は水道ガスも止まってしまうので、自家発電も使えないといったこともあります。なので、自分で災害から身を守るために、自然の中で生き抜く知恵や力を備えておくことが大切だとおもっています。

私は家でハーブも育てていますが、ハーブティーもそうした災害時にも健康を維持するためのサポートとして欠かせないお茶でもあるので
いざというときお湯を沸かして毎日ハーブティーを作っている経験は災害時にも役に立つだろうと思っています。 健康を意識したメディカルハーブティーは心の健康にも役立てる要素もあるので災害時の精神的なストレスにも至福の一杯になるのではと思うのです。
地震で被災した方々に寄り添いながら。自分自身も、いざというときに柔軟に対応できるよう日々の生活を楽しみながら自然を取り入れていく暮らしが大切だと改めて感じています。
グルメハイキングにお世話になってはや1年半が経ちましたが、今年は自分でも料理できるようになったらいいな。そんなことにもチャレンジしていきたいなと思います。
Kommentare